



ネット販売マニュアル
(PDF23ページ)
私が0からのブランドで、たった1ヶ月で月3万円を売り上げるまでに何をしたか具体的な5ステップをまとめたマニュアルをプレゼントします。
なぜ短期間でも売り上げがあるのかというと、「欲しい」に繋がりやすい部分に力を注ぎ、繋がりにくい作業は後回しにしたからです。
このマニュアルを読むことで、始めたばかりの作家さんでも遠回りすることなくスタートダッシュが切れます。


YouTube動画セミナー
OLをしながら、土日だけの少ない時間でどうやって売り上げを積み重ねていったのか?
なぜ、集客に困らずに安定した売り上げが作れるのか?
を解説したセミナー動画です。
始めたばかりの作家さんも、すぐに取り入れることができる内容になっています。

今すぐ無料でプレゼントを受け取りたい方は、
メールアドレスのみを入力し、緑のボタンを押してください。
【30秒後、 自動返信メールにて売れる秘訣メルマガをメールフォルダにお届けします。】
※gmail推奨(その他は迷惑メールに入りやすいです。ご確認ください)
※メール内の配信解除リンクからいつでも配信解除ができます。
※ご入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。

読者さんからいただいた
メルマガの感想
- メルマガを読みはじめて5通目に入ったところですが、内容を実践したら初めて商品が購入されました!こんなに超有料級の情報を無料で提供してくださることに驚きと感謝の気持ちでいっぱいです!!
- いままで見てきた中で無料でここまで細かく分析されているサイトは見たことがないです!今まで読んできたどのハンドメイドノウハウよりも納得でき、やっていく見込みがまだまだあるんだ!と未来に光が見えた気がしました。
- 何からどう始めたら良いのかわからなかったのですが、不安よりもワクワクな気持ちが湧いてきました。すごくしっかりとした内容で、説得力があり、驚きました。見逃さなくて良かったです。売れたいと思うだけではそりゃ駄目だよなと気付かせて頂きました。
- 才能じゃなくて、やり方を知らないだけという言葉に希望が持てました。いつも学びしかなく自分に言われているようで1つ1つが心に響いてきます。

販売マニュアルと一緒に
1日5分で読める45日間の無料メール講座を
お届けしています!
読者さんから『反響の多い』
無料メルマガの内容を
一部お伝えすると…
- なぜ1ヶ月目のブランドで月5万を達成できたのか?
- 価値が2倍!作品の◯◯を語るべし!
- お客様が集まる土台づくりをする
- 欲しい!を生みだすには◯◯を見せる
- 「今更わたしが作っても売れる気がしないと落ち込んでしまう」という悩みについてのアドバイス
- 安売りブランド卒業!値上げしても選ばれる作家になるコツ。
こんな内容の濃厚なメールマガジンを
お送りしています。
講師紹介

ひの
ハンドメイド販売プロデューサー
はじめまして。ひのと申します。
いきなりなので自己紹介します。
わたしはOLしながら土日の少ない時間で、
ハンドメイド作品をネットで販売することにしました。
始めからポンポンと売れたわけではないですが、
売りかたを学びまくった結果、月に72万円は売れるようになりました。
何となく販売しているわけではなく、
世の中の成功している「商売の本質」のとおりに運営したからです。
売れる気がしない・・・
悩みながら販売している・・・
作品はたくさんあるのに売り上げ増えない・・・
趣味の感覚でやっていたときのわたしは、
商売について何も知りませんでした。
売れなくて悔しくて
売りかたを徹底的に学びました。
フォロワーを増やして人気作家になりたいというよりは
特定のファンに喜んでもらい、
リピーターが多くて安定する販売をしています。
いつ売れるのかなという不安はありません。
だからこそ、
「売るためにはインスタグラムやツイッターを
毎日更新して集客をしないといけない・・・」
ハンドメイド界の常識に染まってしまった作家さんをみていると
正直しんどそうだなと感じることがあります。
ハンドメイド界では、フォロワーやいいねを増やすことで売上に繋がる!
ほとんどの人が信じ込まされています。
お客さんに喜んでもらうことよりも、
まずはSNSに毎日投稿しましょう。集客がんばりましょう。
常識のように語られています。
たしかに多くの人に見てもらうことも大事ではあるけれど、
まだお客さんに知られていないときこそ、目の前の1人のお客さんの心を掴むことが大事です。
まずは、1人に満足してもらうことだけを考えます。
1人のファンができれば、2人、3人とお客さんを増やすことは簡単です。
しかし1人のファンを作らずに、
「いつか売れるだろう」と運だよりの集客をしているといずれ「限界」が見えてきます。
私は集客よりも
ファン化や仕組みを強化して
ハンドメイドの収入が爆伸びしました。
なのでこの無料メルマガでは「フォロワーやいいね集めよりも、
もっと大事なお客さんに喜んでもらえる本質を考えましょう」
という『商売の本質』について語ったメルマガです。
こんな悩みありませんか?

必死にSNSを更新したり、たくさん作品があるのに売れる気がしない…
このあたりを私の体験をもとに解決します。
ちなみに上の悩みにアドバイスするならば・・・
- ハンドメイド販売の目的は見てもらうこととではなく欲しいと思ってもらえるかだけです。
- なので少ないアクセスでも爆売れする理由を教えます。
- 「とりあえずSNSで集客!毎日投稿!」は、努力の方向がズレると時間を消耗していくだけなのでその理屈を解説します。
- フォロワー少なくても裏で特定のリピーターさんだけで生計を立てている作家のネット販売の秘訣を教えます。
- わたしはハンドメイドで〇〇しか意識していません。それがピンポイントでお客さんをファンにしています。
こういった話を深いところまで話します。
他人の実体験を知ることってなかなかないのではないでしょうか?
OLしながら少ない時間で安定した売り上げがある作家の話はかなり特殊だと思います。
もちろん私もこれまで運頼りの販売や、
SNSを更新しまくって時間を消費したりと
失敗をたくさんしてました。
「こんなに頑張っているのに… 売れない。
なんでー??」
と悩みまくって、今にいたります。
なので作家さんがぶち当たる壁は
だいたい一通り経験しました。
その上で書いたのがこのメルマガです。
この「実体験」から学べるものは大きいと思います。
単なる自慢話じゃなく、
盗み取って自分のネット販売に生かしてください。

このメルマガを読むことで
約1年分の時間をショートカットできます
私は、ハンドメイドで月収20万超えるまでに約1年かかりました。
なので本メルマガには、
ハンドメイド作家の失敗と成功が詰め込まれてます。
自分で言うのもなんですが、かなり参考になるかと。 そんな内容です。
「なぜ無料でノウハウを公開するの?」
と疑問に思う方のために説明すると
ハンドメイド市場がもっと賑わえば、
巡り巡ってわたしのお客さんも
増えるだろうと感じているからです。
だから私は私のために
出し惜しみすることなく
メルマガで発信していくことにしました。
もう1つは
「ハンドメイド作家という職業をもっと広めて
育児をしながらできる仕事だとか、
働きかたの多様性を日本で浸透させていきたい。」
と思っているからです。
なぜ、メールアドレスがいるんだと疑問に思った人のために説明すると、
無料とはいえ作家として向上心があるかたに情報が届いてほしいからです。
またハンドメイド作家として成功するためには、
少なからず必要だと感じたことを行動に移していく必要があります。
なので、メールアドレスを入力いただいた方に個別でおくります。

もっと早く知ることができたら
時間を無駄にせずに済んだのに…
おそらく作家をはじめたばかりの私がこの無料メルマガを読んでいたら
なぜこういった地に足ついたノウハウを発信している人がいないんだろう。
作家を始めたころに知りたかった情報です。
私は人間が成長をするときは
自分の脳みそを上書きすることが全てだと考えています。
このメルマガも同じです。
ハンドメイド作品は
こだわりがあることは強みになります。
しかし、販売においてはこだわりや自己流を捨てきれず
やり方を変えることから逃げたくなる人もいることでしょう。
成長を受け入れるには、それなりの痛みがともないます。
価値観だったり、
過去の自分のやってきたことを否定することになるからです。
筋肉痛のように成長のためには痛みはつきものなのです。
それを受け入れることができない人は、
このメルマガは読まなくていいかなと思います。
ただ作家として成長したい人にとっては、
これ以上ない最高の参考書になることは間違いないです。
ベンチャー企業でマーケティング職を経験し、
少ない時間でハンドメイドで会社を設立した私が、
すぐに使えるネット販売の知識を話していきます。
メルマガの中でお会いしましょう。
ひの
【30秒後、 自動返信メールにて売れる秘訣メルマガをメールフォルダにお届けします。】
※gmail推奨(その他は迷惑メールに入りやすいです。ご確認ください)
※メール内の配信解除リンクからいつでも配信解除ができます。
※ご入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。
つまらなければすぐに登録解除できます。
メールが届かない場合は…
- メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに受信されている可能性があります(Gメールでも稀にあるようです)。
- メール届かない!という場合は、一度すべてのメールフォルダを確認してみてください。
Copyright (C) 2022 ひの All Rights Reserved.