こんにちは、ひのです。
この記事では思うように売り上げが伸びない、売り上げが停滞しがちな作家の共通点について解説します。
ハンドメイド作家の悩みで多いのは?
ハンドメイドを始めてから少し売れるようになってきて、
という問題。
ハンドメイド作家の活動をやりはじめて2ヶ月、3ヶ月とたっているのに、売り上げが右肩上がりになっていかない。
中には、半年、1年とSNSでも活動しているのに未だにポツポツとしか購入に繋がらない人も多いでしょう。
実際よくある相談として、
・在庫が増えて赤字になりそう
・売り上げが思うように伸びない
・リピーターが増えず、次の購入に繋がらない
・SNSで発信してフォロワーが増えても購入には繋がらない
こういう人が非常に多いです。
どうすればこの悩みが解消するのか説明していきます。
ハンドメイド作家の売り上げが上がらない作家がしている行動

・creema、minne以外のweb shop運営
・写真に素人感が出ている
・商品説明がわかりにくい
・SNS運用に力を入れすぎる
上記のような行動は、売り上げが停滞しがちな作家に見られる行動です。
他にも売り上げを上げることと関係性がとても少ない行動に時間を費やし、大事な作業時間がすくなくなってしまう場合があります。
このように売上をあまり関係がない部分をがんばってしまうと、精神的にも疲れてしまいます。
実は、そのほかの部分で気を使ったほうがお客さんはブランドや作品にたいして価値を感じてくれるのです。
売り上げによって戦略は変わってきますので、月20万以上を目指したい、専業作家として活動したいという方だったらSNSなどを利用して発信することも視野にいれていいかもしれません。
ハンドメイドサイトのランキングの上位の作家でもSNSやっていない方もいらっしゃいますよね。そういうことです。
ハンドメイド作家の売上が思うように上がらない原因
実際、あなたは「もっと売り上げがあればたくさんの作品を製作できて、活動の幅も広がるのに…」と思っているもの、具体的にどうすればいいのかわからず、悩んでいるのかもしれません。
いろんな人の意見を参考にしているが、思うようにクリックされない。見てもらえない。
売り上げがなくて作家としてブランドとして存続できるでしょうか。
好きで始めたハンドメイド作品がお客さんに喜ばれ、さらに収入になりそれで生活が豊かになるのは、素敵なことです。
では、なぜこれだけ頑張っているのに売れないの?
実はこれには大事な理由があります。
『価値の高いブランドつくり』ができていないんです。
ファンが少ない作家がやるべきことは、価値の高いブランドを表現することです。
それはつまり、これまでのSNS発信で「フォロワー集め」や大量の作品作りをして在庫をストックし、赤字の可能性のある作業からブランドのストーリーや価値を売る方法にシフトすることです。
これが最も重要です。
わかりやすく言いますと、
お客さんの期待を超えるブランドつくり
をしましょうということです。
お客さんは購入するときに自分では気づかずに商品に対して期待しています。
その期待を上回る感情や作品の価値をとどけられないと満足度が低く、購入までいたらなかったり、リピーターにつながらないのです。
満足度が低いとクレーマーになりやすかったり、低い評価をつけられたりします。
クレーマーや低い評価をつけたがるお客さんは一定数いるので仕方がないのですができれば避けたいですよね。
作家を続けていると必ずこういう場面が出てきます。
価値あるブランドづくりをしていけば限りなく少なくすることができます。
ハンドメイド作家に求められている価値
お客さんは無意識にハンドメイド作品に望んでいる価値があります。
・自分のために作られたようなオリジナル性
・他では購入できない希少性
・届いて実際に使用する日々を想像する
・ブランドから得られる特別感
上記のようなことを心の中では望んでいます。
こういった感情を満たすことで価値ある作品づくりになるのです。
期待を超える価値→ファンになる、リピーターになる
ファンやリピーターが増えるということに何年も費やす必要はないということを知ってください。
わたしが一番伝えたいことは売り上げを伸ばすのは予想以上にシンプルだということです。
多くの人は人気作家がなぜ売り上げているのか。
その理由が、難しいテクニックだったり特別なセンス才能が必要だと思っています。
なぜだと思いますか?
あの人は才能があったから・・・
あの人は環境に恵まれているから・・・
自分への言い訳をつくるためです。
でも本を徹底的に読んで勉強したり、セミナーに行ってまで勉強するのはやりたくない、努力するのはめんどくさい。
そんな自分を正当化するために、売り上げを伸ばすのは難しくファンを増やすのは年月が必要だと言い聞かせているんです。
難しいからできないんだ、売れるには年月が必要だからできないんだ、自分が努力してないわけじゃない。
それは真実ではありません、ファンを作るのはとてもシンプルです。
お客さんが特別感を感じる振る舞い、売り方、価値を感じるためのブランドつくりをするとファンは増えていきます。
「人気作家をどこまでも正確に分析し、自分のモノにできるか。これが売り上げる基本です。」
このお客さんが期待する対象は商品だけではありません。
作家の対応の振る舞いであったり、注文してからお客さんの手元に届き自発的にレビューを書きたい!と思わずにはいられない。
そしてファンになってもらうことが大事です。
ハンドメイド作家の作品の価値を上げるメリット
作品の価値を上げることにはメリットがあって、商品自体の単価を上げることにも繋がります。
この値段で売られている
↓↓↓
こんなにレビューがある
↓↓↓↓
こんなに絶賛されている
↓↓↓↓↓
それだけ価値があるもの
というイメージが出来上がり単価を上げることができ、売り上げに繋がります。
こういう流れを作れれば、『好きなことで収入UP』が実現。
ハンドメイドで起業も見えてきます。
商品を魅力的に見せる売り方を知らない。
↓
価値があると感じてもらえるようなブランドつくりをする。
することはシンプルです。
メルマガでも私のやっている価値の高いブランドつくりの方法を発信しています。
「今すぐ運営を変化したい!」という方の助けになればと思います。