「ハンドメイド販売を始めたいけど、
まず何から始めればいいか分からない。」
「ハンドメイド販売の初心者向けに、
これをすれば失敗しないよ!というポイントを教えて欲しい 」
とメルマガに質問がよく届くので、
そんな人のためにこの記事を書きました。
これからハンドメイド販売を始めたい!
ハンドメイド販売を仕事にしたい!
と思っている人の参考になると思います。
こんにちは。
ひのと申します。
この記事を書く私は、
ハンドメイド販売プロデューサーをしています。
詳しいプロフィールはこちら
↓
OLしながらハンドメイド作家→好きなことで生計を立てるまで。
ハンドメイド販売を始めたいけど、
ほんとに売れるのかなあ?
と不安になる人もいるでしょう。
不安は知らないから起こります!
なので、
この記事を読んで、
なーんだ、この流れでやっていけばいいのね!
と霧が晴れるようになると思います。
では、
いきます!
ハンドメイド作家ってどうやってなるの?
ハンドメイド作家は、
どこかに登録したり、
資格がないとできないのかという疑問があるかもですが、
自分の作った作品を販売するだけで、
ハンドメイド作家です。
ネットで販売する方もいれば、
イベントなどで販売している作家さんもいます。
ハンドメイド作家が仕事になれば、
作ることが好きな人にとっては理想の働きかたですよね!
会社でコピーとったり、
接客したりするより、
作るのが好き!ってだけでも
ハンドメイド作家として成功する素質がありますよ^^
ですが実際には
どうやって販売するのか?
売れる写真を撮るのか?
どうやって作品説明文を書くのか?
ブランド名やコンセプトは?
など細かく設定するところがありますので、
順番に説明していきますね。
①まず作ったものを出品しよう!
え?いきなり?
ハードルたっか!
って思いましたか?
それは思いこみかもしれません^^
①写真を撮る!
②説明を書く
これだけです。
例えば、
メルカリやヤフオクで
不用品販売をしたことってありますか?
それと全く同じです。
写真を撮って、
値段を決めて、
説明文を書く。
大まかにいうとこれだけです。
これを難しくてできないよ〜という人は
いないはずなんです。
なので、
まずは出品する!
これが大事です。
売れる写真はどう撮る?
販売サイトの写真の撮りかたについては、
こちらの記事で詳しく説明しています。
↓
【簡単】ハンドメイド販売の写真の撮りかた【初心者】
②どのサイトで販売すればいいの?
ググって調べてみたけど
サイトがたくさんあってわからないよ〜という方も多いと思うので
失敗しない販売サイトを紹介します。
初心者にオススメな販売サイト
・ハンドメイド専門サイト(minne、creema)
・メルカリ、ヤフオクのようなフリマサイト
初心者にオススメな販売サイト(メルカリ・ヤフオク)
メルカリはとても初心者向きの、販売サイトです。
私自身、ハンドメイド販売を始めたころは、
メルカリとヤフオクを利用して販売していました。
ざっとリサーチしてみると、
売れている作家さんがゴロゴロ出てきます。
なので、
ハンドメイド品を探しているお客さんもたくさんいるんだなということがわかります。
初心者におすすめ販売サイト(ハンドメイドサイト)
ハンドメイド販売を始めるなら、
CreemaやMinneなどの販売サイトを利用しましょう。
なぜなら、
購買意欲が高いお客さんが集まっているからです。
よくinstagramで集客をして、
ハンドメイドサイトで販売するという流れもありますが、
SNSは何か物を買おうと探している人は少ないです。
だからまずは、
販売サイトやフリマサイトで
何かを買おうと検索しているお客さんを捕まえる方が現実的ですし、
購入につながる確率も高いです。
BASEはファンがいる作家さん向け
ブランドの販売サイトとしてBASEを利用し、
オンラインショップにしている方もいますが、
これもSNSで自力で集客し、
BASEのオンラインショップで購入してもらうという流れなので、
初心者にはハードルが高いです。
SNS集客は時間がかかる
よくSNSで集客しましょうという教えもありますが
それも必要ではあるけど、
始めたばかりの作家さんが
先にやることではないなと考えています。
繰り返しですが、
ハンドメイドサイトには、
すでに何かを買う気で検索している人が多いから
購入に繋がりやすい場所なんです。
一方で、
SNSを見ていて
何か買ってやるぞ!
という気持ちで見ている人は少ないです。
あなたも、
何か買うぞーとインスタを眺めていないと思います。
もちろんSNSも使い方では、
ファン化ブランディングも強みになります。
ですが、
この記事は始めたばかりでも失敗しない方法です。
第一歩として、
すでに探しているお客さんが多い販売サイトの
minneやcreemaを利用して集客していきましょう。
先ほどあげた販売サイトと
フリマサイトだけでも5サイトあります。
・メルカリ
・ラクマ
・ヤフオク
・minne
・creema
それぞれの販売サイトで、
売れている作家さんも見かけます。
まずは出品してみて、
反応があるサイトに注力していくのが良いです。
この5つのサイトを見ても、
利用している客層が違うので、
サイトによって売り上げにばらつきが出てきます。
それが当たり前なので、
気にしないでokです。
私の作品は
このサイトを使っている人に需要があるのね!
と気付けるし、
そのサイトを中心に更新していけばいいだけなので。
そして、
売れた作品をSNSで広めるようにしましょう!
そもそも需要の見込みがある
販売サイトで売れていないのに、
SNSで売れると考えるのは難しいですからね!
失敗しない適切なルートを歩んでいきましょう。
お店のコンセプトはどう決める?
コンセプトは実は大事です。
作品はなかったら売り上げにはなりませんが、
コンセプトは売り上げを加速するためにあります。
ハンドメイド販売において、
コンセプトとは、
そのショップやアカウントで販売する
「何を作っているか?」
「どんな想いがあるか?」
などのことを言います。
そのショップやアカウントで販売される作品、写真、梱包など、
すべての要素がそのコンセプトとマッチしていると、
ファンもつきやすくなります。
たとえば、
ラグジュアリーなイメージがコンセプトにふくまれるなら、
梱包も上質な箱に入れるなどして、
ラグジュアリーに寄せたほうが、お客様にもよろこばれます。
それがもし、
カジュアルな路線なら梱包もクラフト紙のようなカジュアルなイメージに合わせると
あなたの色に好意を持ったファンが集まります。
一方で、
ラグジュアリーなコンセプトで作品を出しているのに、
クラフト紙のようなカジュアルな梱包だとチグハグな印象になってしまいます。
ラグジュアリーな世界観で統一していけば、
そういった雰囲気が好きなお客さんが集まります。
けど、
チグハグな世界観になってしまうと、
それぞれの魅力が引き立ちません。
よってお客さんは集まりにくくなります。
コンセプトの作りかたについては、
こちらも参考にしてみてください。
↓
売り上げ2倍にしたハンドメイド作家がしているコンセプトの決め方
売れるブランド名
ハンドメイドサイトでの販売に力を入れていくなら、
ブランド名を決めましょう。
ブランド名ひとつとっても
売れるコツがあります。
こちらも人気記事なので、
読んでみてください。
↓
ハンドメイド作家の屋号の付け方【売れるブランド名の付け方】
完璧なものだけが売れるわけじゃない
まだまだ技術が足りないから、
これは販売してはダメだと思い込んで、
先延ばしにするのは超もったいないです!
はじめて1ヶ月でも、
試作であっても80%くらいのクオリティであれば、
販売してみてください。
え?
80%のものでも売っていいの?
と思うかもしれません。
けど、完璧ですごいものだけが売れるわけじゃないんです。
詳しくはこちらの記事も読んでみてください。
すごいハンドメイド作品じゃないと売れないの?
私自身も、
80%の仕上がりでヤフオクでワンピースを販売しました。
しかし、
お客様は
「こんなに安くていいんですか?
お店に売っているものみたいです!!」
「大事に着ます。」
大喜びしてくださいました。
安くても売れれば、
自信だってつくわけです。
これだけでも、
販売を始めなかった自分と比べたら
えぐい成長です。
なので、
100%なものでなくても売れるし、
買った人が喜ぶのであれば、
それはとっても良いことだと思いませんか?
100%になるまで
眠らせておくよりずっと良いと思います。
(80%って意味は、
不良品でも大丈夫っていうことではないので
注意してくださいね!)
1歩が踏み出せない人へ
コンセプトを決めたり、
色々やることはありますが、
初めから一気にやることが多くなって動けなくなってしまうよりかは、
まず出品してみるのが一番です。
フリマサイトであれば、
コンセプトもブランド名も必要ありません。
やっていくうちに、
こんな作品に合うブランド名はなんだろ?
とか、
コンセプトを決めるといいです。
作ってみたけど、
ブランド名を変えた方がいいなとか、
コンセプトを変えた方がいいなとか、
変更したくなる箇所がたくさん出てきます。
なので、
まずGOしてから、
微調整するっていう柔軟なスタンスの方が
幅広いアイディアが生まれたりしますよ。
ハンドメイド作家は仕事になる
ハンドメイド販売は、
副業どころか仕事になります。
なので、
すき間時間にパートにプラスして始めるもよし。
好きな時間に進めることができるのが、
ハンドメイドの魅力です。
実際にわたしはハンドメイドで
生計を立てられるくらいの収入が生まれるようになり、
会社を辞めました。
しかし、
売れている作家と売れない作家の差も激しいなと思います。
なぜ、
差が生まれてしまうかというと、
ネット販売の売りかたを知っているかどうか。
これだけになります。
ネット販売の仕方を学校で習う機会って
なかなかないですよね。
知らなければ、
実践できない、反応がないのは
当たり前だと思います!
しかし、
独学でネット販売を始める作家さんで溢れています。
だから、
ちょっと勉強すれば、
スタートダッシュが切れちゃうんです。
売りかたとはどうやったら、
お客さんに選んでもらえるようになるのか?
戦略の部分です。
知らないで損することはあっても、
知るだけで大幅な失敗は防げます。
もし、ハンドメイド販売で遠回りしたくなければ、
知識を入れることをオススメします。
ブログには、
他にも売りかたの話をたくさんしているので、
読んでみてください^^
まとめ
ハンドメイド販売は、
やったその日からドカンと売り上がるということは少ないですが、
お客さんから温かいメッセージが届いたり、
着用した写真を送ってもらえたりと
本当に心が温まる事ばかりです。
なかなか普通にパートやOLしていると、
自分の作ったものをお客さんがお金を出して買ってくれる経験は少ないです。
私は、
全て自分のペースで決めることができる快感や、
心温まるメーっセージを受け取る喜びに病みつきになり、
OLなんかつまんねえと、
辞めてしまったほどです。笑
こんな人間もいるということで、
あなたのハンドメイドの1歩を踏み出すきっかけになれたら嬉しいです。